内見者がきたのに申し込みに至らない(泣)そうなった場合の次の一手とは。
しあわせ家族を増やし
空室を公開即日で満室になる
フィーリングリフォーム
空室対策アドバイザーの
蓮 依子です。
昨日は、フィーリングリフォーム (R)
コンサルティングアカデミー
アカデミー生がおもちの空室を
どのように埋めていくかについて
お互いの意見を出し合いシェアをしました。
まずは、3つのメソッドの基本中の基本
1.現状把握
2.ペルソナ設定
3.物件広告
壁にぶつかった時、
初心にかえって、基本にもどるのが
空室を埋める一番の近道かもしれませんね!!
「また内見者1名来たのに
入居が決まりませんでした」
そんな報告を受けたことはありませんか?
なんて凹まないでくださいね。
中古物件は5名の
内見者で決まるはず。
5名内見されても成約に
繋がらないなら問題かもしれません。
その時は私が問題点を抜き出し
相談に乗りますよ^ – ^
次の内見につなげたい想いがあれば
すぐ5分で実践できることを
すぐやりましょうね!
それは
案内して頂いた仲介業者さん
にお礼の電話をかけてみましょう!
時間のある方は出向いて
焼きそばを持っていきましょうね(笑)
ここで大事なのは
営業マンを責めるのではなく
笑顔で明るく、さらに謙虚に。
「すみません・・・
ちょっと5分程度いいですか?」
と快く対応して頂けたら
「内見の案内ありがとうございます。
その後ご連絡なかったので
入居に至らなかったかと思いますが・・・・」
と残念がります(>_<)
ここで
謙虚に素敵な入居さんが入って
欲しいと思う頑張っている
大家さんを演じてくださいね^_^
それからヒアリングしたい点を
聞いてみましょう!
「なぜ気に入って頂けなかったのか?」
「反応はどうであったのか?」
「もし改善できるなら、教えてほしい!」
実践された方は
ぜひメールで教えてくださいね!
頑張っている大家さんには
私からの応援として
こっそり次の手を教えちゃいます^ – ^
いよいよ
明日から個別相談会募集開始します!!
もうしばらくお待ちくださいね!!
今日もお読みいただき
ありがとうございます。
〇〇さんの
空室が1日も早く埋まることを
願っています^ – ^
空室対策アドバイザー
蓮 依子